科学者による小論文・作文添削

 書く練習に相当するこのページを見てくださりありがとうございます。書く能力の向上は自立への第一歩です。大学受験の小論文、就職活動、報告書など例を挙げればキリがないぐらいです。小論文で重要なのは書き方ではありません、背景知識の理解とそれらを論理立てて書けることが重要になります。当塾では理科の専門知識を持った科学者が、子供たちの背景知識や論理に着目し小論文を添削及び監修いたします。

①100点満点による評価

 送付頂いた文章に対して「論理の正しさ」50点、「背景知識の正確さ」30点、「書き方」20点の三項目から点数を算出し、各項目についてのスプレッドシート評価表をお渡しします。

②赤字添削

 ①評価に基づき、本文中に赤字で改善点を書き込みます。

③アドバイスを送付

 一度書いて提出して頂いた小論文・作文については何度でもメールにてご不明点にお答えします。(書き直した物についてはサービスの対象外ですので、お手数ですが再度添削のご依頼を宜しくお願い致します。)


料金

都度払いサービス

お支払いは月謝合算、お振込み、LINE Pay、クレジットカードでのお支払いをお願いいたします。

作文用紙一報につき(400字まで)2,000円(税込み)

小論文一報につき (1,200字まで)5,500円(税込み)

200字が二枚あった場合でも一報ずつご依頼ください。

通常7日以内に添削しお返事致しますが、急ぎで3日以内にお返事が必要な場合は30%の割り増し料金を頂戴いたします。

サービスの流れ

①お名前、お子様のお名前、問い合わせ種類小論文にチェックを入れて頂き問い合わせフォームよりご連絡(空メールでも構いません)

 

②個別にメールでのやり取りにて、添削してほしいファイルを送付

 

③見積をお出しするので、ご了承いただけたらお支払い

 

④お支払い頂いてから1週間以内に添削した文章、チェックシートにて換算した点数、内容についてのアドバイスを送付いたします。

 

⑤その後、一度書いて提出して頂いた小論文・作文については何度でもメールにてご不明点にお答えします。

(書き直した物についてはサービスの対象外ですので、お手数ですが再度添削のご依頼を宜しくお願い致します。)

LINEオープンチャットでのご相談

「科学者による塾・家庭教師親御さん向けの情報発信、匿名質問」

LINE オープンチャットは匿名で質問が出来るLINEの公式サービスです。

私共にLINEアカウントなどが知られる事はありませんので、お気軽にお声がけください。


メモ: * は入力必須項目です