【自己紹介】
こんにちは!プロフィールまで見てくださりありがとうございます。
塾長の中村大介です。私は中学校の時どうして勉強するのか?全くわからなくて成績はいつも下位でした(笑)特に国語は苦手で0点取ったこととかもあります(笑)
中学2年生の時に叔母が白血病で亡くなってから、将来なにか癌の治療に役立つ人間になりたいと思ったのがキッカケで勉強を始めて、中学下位の成績から千葉県の千葉西高校という高校に入学できました。(偏差値的には中の上?:国語は間に合わなくて100点中17点しか取れていなかったそうです(笑))
目標が出来てからは勉強する理由が明確だったので、学校のテストでも常に1位を取り続けて、国公立大学に進学出来ました。そして自分の目標通り癌の研究に関わる事が出来ました。
関わった子供達が「自分の人生は自分で切り開ける!」という信念が伝わるようなレッスンを心がけています。ご興味もった方はお問合せ頂けたら幸いです。
【自分の目標】
科学者によるオンライン塾:
世界中の子供達が科学者から、科学が好きになるようなレッスンを受けれる状況にする!
癌の研究方面:
博士課程を修了する!
一般の方も含めて誰でも研究に参加できる仕組みを作る。「研究に携わりたいと思っている人は誰でも研究できる!」そんな世の中にする!
自分はそこで癌の研究チームを作って癌がどのレベルでも治る病気にする!
【科目】
小学生:依頼があれば
中学生:英、国(古文、漢文は除く)、数、理、社
高校生:英、国(古文、漢文は除く)、数ⅠⅡⅢABC、化学、生物、物理(受験物理は不可)
全般:家計管理・資産運用について
【履歴】
1991年9月2日 千葉県船橋市 生まれ
2010年 センター試験
英語237/250点
生物94/100点
化学87/100
2010年 横浜市立大学 次席入学・卒業
(体育会テニス部所属)
2014年 横浜市立大学大学院入学・卒業
2013年~2016年 先端物性測定実習講義担当者
(大学1〜4年生に教鞭を取りました)
2016年 修士課程在学中に指導した生徒が最優秀研究賞を取得
2016年 国家総合職試験院卒区分(第1種国家公務員試験)英語・国語満点
2020年~ がん研究センターで研究に従事
2022年 JSMO(日本臨床腫瘍学会)でポスター発表
2023年~ がん研究センター育児休業中
【海外経験】ボランティアと学会
2010年 ベトナム・ホーチミンに児童支援ボランティアで1ヶ月間滞在
2011年 韓国・ソウルにバックパッカーとして2週間滞在
2015年 フランス・パリに共同研究,学会発表の為2週間滞在
2015年 アメリカ・ホノルルに学会の為1週間滞在
2015年 タンザニア・Mwikaに植林及び硬式テニス普及ボランティアで2ヶ月間滞在
2018年 フィリピン・Makati、アメリカ・NYに日用品の流通業の為に1週間滞在
【その他】
趣味:
・本を読む事
おススメ本:「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」「愛を伝える5つの方法」「夜と霧」「人を動かす」
・社会貢献活動
おススメボランティア先:アフリカのタンザニア、治安もよいし、価値観がガラリと変わります。
・テニス:最近かなり熱が入っていて試合にも毎月出ています!
テニスプロフィールはこちら(https://www.tennisbear.net/user/58314/info)
特技:
英語圏じゃない人とのコミュニケーションが異常に得意!
テニスコーチも出来ます(笑)
ファイナンシャルプランの提案も出来ます(笑)
食べれない食べ物:
甲殻類(アレルギーになっちゃいました。)
好きな場所:
・箱根神社:何気に4年ぐらい毎月お参りに行っています
・パークハイアット梢
最後まで読んでくださりありがとうございます。
Improve
代表 中村大介
E-mail: i100471a@improve-of-science.com