今回は東京都にお住まいで公立中学に通う中2のお子様をお持ちのお母さんからのご相談です。
「中学2年生の息子がおりますが、学校のテストは壊滅的(0~30点の間)な上に、学校の授業なども全く聞いていない、課題も出さない状況です。この子の状況がよくするためにはどうしたら良いでしょうか?」
追加情報:
・1年生の時はもう少し努力していた
・軟式テニスを頑張っている
・検査により軽度の学習障害があるとの結果が出ている
・一緒にレッスンしているとわからない語彙が非常に多い
回答まとめ:
今回の相談では、お子様は軽度の学習障害があるとの診断を受けているため、読む力が低いことが、学習の遅れや学校生活への不参加につながっていると考えられます。
学習障害の子の成長のためには、まず読む力を向上させることが重要かと思います。
具体的には、以下の順序で学習を進めていくとよいかと思います。
①好きな物に関する文章を読み理解する
②好きではない内容でも小学校レベルなら理解する
③小学校レベルの文章題が解ける
④好きではない内容でも中学校レベルで理解する
どのフェーズでも、勉強を嫌いにならないように、無理強いはせずに、本人の興味や関心を尊重しながら、段階的に学習を進めていくことが大事かと思います。例えば
・本人の興味や関心のある分野から始める
・難しい内容は、できるだけシンプルな言葉や表現で説明する
・小さな目標を達成させることで、本人の自信を育む
・保護者や先生は、本人の成長を信じて、長い目で見守ることが大切です。
回答の原文:
「2年生になってから成績が落ちてしまったとの事、いきなりガクッと落ちると驚きますよね💦
成績は日々の学校の授業や普段からの勉強、テスト勉強の結果が目に見える形になっているだけなので、お子様の場合はそれらを改善する為に読む能力を向上させるが一番重要かと思います👍
今お子様は学校の授業を受けようにも、勉強しようにも書いてあることがわからない状況です💦
その中で学科の勉強を進めるのは、勉強自体を本当に嫌いになる可能性があり非常にリスクが高いです。
僕が見ていると学ぶこと自体嫌いではなさそうですし、知ったことを書き取るのも好きそうです🥳
なので、このまま読む力を段階的に向上させていくレッスンを出来ればと思います。」
以下附随した質問への回答
今後どうしたらある程度試験でも結果を出せるのか?質問された際の回答
「今後の学習フローについては
①好きな物に関しての文章を読み理解出来る
②好きではない内容でも小学校レベルなら理解出来る
③小学校レベルの文章題が解ける
④好きではない内容でも中学校レベルで理解出来る
⑤学科の勉強
という順で、学科の勉強の前に生きるのに必要な基本的な知識を身に着ける事が重要かと思います。」
お母さんが心配でついお子様を怒ってしまった際のフォロー
「今のお子様に勉強をやれというのかなり酷かと思います🥲🥲
勉強をするという行為は
①情報を得る
②頭で整合性を取る
③情報をまとめる作業
が出来る必要がありますが、お子様は③は出来ますが、①、②がまだトレーニングが必要です。
①、②さへ出来るようになれば爆発的に成長すると僕は思っています。」
その後無回答の試験があった事に対しての回答
「物事を回答する思考手順
①書いてあることを理解する
②問われている事について自分の知識と比較する
③計算したり、指定された解答法を実施して回答
のうち①がまず現状だと厳しいので、ここを少しでも早く改善出来るようにしていきます。
全く知らない字は少しずつ減ってきたので、地道に進むのが大事かと思います。」
コメントをお書きください